令和4年3月25日(金)午前10時より体育館にて厳かに行われました。コロナ禍により2年ぶりの来賓者として出席。今までのような華々しい雰囲気もなく小規模でどこか寂しい雰囲気でしたが、一味違った感慨深い式典でした。生徒達には思い通りの学校生活が出来なかったこともあるかもしれませんが、その分までバネにして元気に羽ばたいて行って欲しいと願います。振り返れば、渋谷校長先生が新しく赴任され6年が経過。今その時の1年生が6年生となり卒業。最後の卒業式とのお話でしたが、学校、そして地域との繋がりに日焼けされた顔でいつも一生懸命。冬の寒い日も背広一枚で頑張っておられた姿がとても印象に残っております。本当にお疲れ様でした。
本日11月27日(土)10:00より晩秋の澄み切った青空の下で設置作業を2年ぶりに実施。1号棟と2号棟の建物の間から珍しく月を観ることが出来ました。今回から今までの1号棟からではなく電源盤も中庭に移動。久しぶりという事で最初は慣れなく手間取りましたが、作業が進むにつれ思い出しながら、進行。先ず木の周りにオーナメントを飾りながら、頂上には大きな手作りのオブジェクト(星座)を設置。最後にイルミネーションを木の周りに巻き付け終了。作業途中から冷たく強い風が吹き始め手足がすっかり冷えてしまいました。夜には自信作?がライトアップされますので、楽しんでください。
何から始めていいのやら?
だいぶ出来上がって来ました お孫さんとのツーショット